2014年9月17日水曜日

どうしたらメロディを作れるのか。

音楽理論、もしくは作曲の勉強をする人にとっての一番の課題は、恐らくメロディをつくることです。

それを知りたいと思う人が、音楽理論や作曲の本のコーナーにいらっしゃると思います。

私への質問でもこれが一番多いので、なんとか最小限の説明で伝えたいと思い、本書でも1章を割いてがんばっています。

しかし、悪戦苦闘し出た結論は、やはり基礎をみっちりやっていただくしかない、ということです。

基礎といってもそんなには多くなくて、具体的には「ダイアトニックスケール」と「ダイアトニックコード」について学んでいただければ、それで約8割です。これで巷に溢れている「作曲を学ぼう」の内容以上のことができるようになります。

「ダイアトニックスケール」と「ダイアトニックコード」にを学ぶためには、音程と和音の知識が必要です。それがあれば、一瞬でわかります。

ちなみに、本書のトライアルを実際のレッスンを通して行ったところ、以下のような時間がかかることがわかりました。

音程  7時間
和音  5時間
計  12時間

この時間が多いか少ないかは個人差があると思いますが、音楽を継続してきた人なら、さほど長い時間ではないと思います。恐らくこの問題について検索してきた時間を足したならば、優に20時間はこえるのではないでしょうか。

本書で書かれていることは別に新しいことは、ほぼありません。ネットで検索すればわかることです。しかし、意外と全てがまとまっているところはないし、また使えるようになるまでの練習がありません。

本書では練習問題に多くの紙面を割いています。答えもあります。基礎的な技術を徹底的に訓練してもらうことこそが、結局のところ最短ルートであると考えています。

「Traditional Music Theory for Contemporary Musician」は、11月にPDFダウンロード販売を開始する予定です。



0 件のコメント:

コメントを投稿